正面もかわいいです
正面から見ると、ちょんとした目がなんともかわいいです。
ひもを引っ張る子どもの目からは、こうやって見えるんですね。
これで首を振りながらですから、なんとも、、、ね。
車輪はどっしりとしているので、ちょっとやそっとの段差では倒れません。子どもがグイグイ引っ張っても、健気について行きます。
つぶらな瞳が、、、
このつぶらな瞳がポイントです。
多くの玩具メーカーは、色々と「お化粧」したがるのですが、
Walter社はあえて控えめにしました。
作り手の立場からすれば、売り場で目立つように「お化粧」したくなるのは分かるのですが、、、長く使っていくうちに飽きてしまうのです。
その点、このあひるはシンプルなのでいつまでも飽きないデザインです。
お決まりの、、、裏面です。
気になりますよね〜、裏面。(私だけでしょうか)
「首を振る」「羽根が上下する」「コリコリ音がする」。
この3つの仕組みが、裏を見れば分かります。
子どももある程度大きくなったら、この裏を見てその仕組みを勉強する事ができます。教科書だけでなく、身近にこういった物がある事が大事だと思います。
フェラーリ?
見てください。この後ろ姿。
どうでしょうか、何か気づきませんか?
クイッと上がったヒップ。どっしりとした風格。
そして燃えるような赤。
イタリアが誇るスポーツカー、フェ◯ーリのようですね。
ちなみにWalter社のあひるはドイツ製です。