駒の動き方に応じた造形
チェスは詳しいですか?
平たくいえば、日本の将棋と同じです。
違いは、それぞれの駒の動き方が違います。
写真はビショップの駒。
これは斜め方向のみ、動く事ができます。
どうですか?分かりやすいですよね?
箱にキッチリ。
A型の方をも納得させる程の整理整頓ぶり。
専用の木箱に、キッチリと収まります。
駒はそれぞれ、黒はマットブラック。白は綺麗な白木の木目です。
これは?
ナイトです。
ナイトはちょっと変わった動きをします。
前に2マス進んだところで、左右のどちらかに1マス動く。
それをうまく表現できてますね。
最初のチェスは、BAUHAUSの方が覚えやすいのではないでしょうか。
全部出してみました。
左上から、
キング、クイーン、ビジョップ、ナイト、ルーク。
下の段の小さい駒はポーンです。
なんだか、かっこいい勝負ができそうでうずうずしてきましたね。
ちなみに、このバウハウスのチェス駒、
チェス盤は付属していません。
チェスをやる方は、基本的には別々に買うようですね。
バウハウスのチェス盤もありますが、19,950円。
特にデザイン性はバウハウスの特徴を感じない点で、
ちょっとチェス盤にしては高いと思いましたので、
常時取扱いはしていませんが、お取り寄せは可能です。
ご希望でしたら、上の写真に使っている
「AND CHILDお手製チェス盤」を無料でお付けします。
ちなみにコピー用紙に印刷、ラミネートしたものですが。
遊んだあとはお片づけ。
ジェントルマンは整理整頓上手。
でも、整理整頓上手ではないジェントルマンでも大丈夫です。
蓋がついていますので、とりあえず詰め込んで、蓋さえ閉めれば、、、。
バウハウスdesign、さすがですね。