三角。
正確には角は1つしかありませんので、三角ではありませんが、、、
三角という事で。
このへこみを、乳児は指先や舌先で感じ取ります。
じっくり、じ〜っくりと。
木肌をきれいに残した、クリアの薄い塗膜がありますので、
赤ちゃんがベロベロと舐めても拭くだけで大丈夫。
きれいな仕上げ
きれいな仕上げは、Naef社の特徴のひとつ。
赤ちゃんがはじめて口に入れるもの。
品質の良い、しっかりした物を与えてあげたいものです。
木のガラガラの利点
木のガラガラの良い点はいくつかあります。
まず、安全だという事。
舐めても、噛んでも大丈夫。木はもちろんですが、塗料も乳幼児に安全なものですので、安心してお口に入れさせてください。
子どもは舌先でも、感覚を覚えているのです。
メンテナンスも簡単。
ベロベロ舐めたあとや、ちょっと汚れてしまった時は、
布を水で濡らし、硬くしぼって拭くだけで大丈夫です。
しつこい汚れや気になる汚れがある時は、
400番くらいのサンドペーパー(ホームセンターに売っています)で軽くこすってください。とてもきれいになります。
これは、プラスチックや布製のガラガラではそうはいきません。
木は、メンテナンスが気を使う必要がなく、簡単なのです。
(当店でお買い上げくださった場合には、お手入れ方法の説明書を付けさせていただいております)
そして、なによりも「木」という事。
完全な自然の物で、その見た目の美しさや自然の木の香り。
きれいな木肌に触れる事で、指先の感覚を促すこともできます。
ぶら下げましょう
リング状のガラガラは、紐などでぶら下げる事ができ、
応用が利くという良さもあります。
ベビージムや、ベビーカー、チャイルドシート、、、
ガラガラはいつでも、どこでも持ち歩けます。
赤ちゃんビュー。
ぶら下げた際、
赤ちゃんから見たガラガラは、どのように見えるのでしょうか。
まさにこんな感じです。
おっと危ない。
思わず、手を伸ばしてしまいたくなりますね。