「デュオ」でできること
これは、見ての通りですね。明快です。
「何だこりゃ、すごいな」というのが第一印象です。
店頭のお客様も、そう言います。そりゃそうですよね。
よく、掘りましたね。さすがcuboro社。
デュオは見ての通り、2列走行です。
競争もできて、協力だってできます。
2つのコースを合流させたり、また分岐させたり。
例えば2人で違う方向からコースを作り、合流させる。
スタートは2つに分かれても、ゴール地点を1つにすると
競争もできたり、協力してコースも作れます。
そして何よりも、接近するビー玉のデッドヒートに大興奮。
インコース、アウトコース。
ビー玉の種類によっても微妙に変わる動き。
2人以上で遊ぶ際、このデュオをかなりお薦めします。
論理的なこのcuboroを、単純明快なレースゲームに変えます。
そんな、遊び方をガラッと変えさせてくれるのが、
このデュオセットです。単純に楽しい!
デュオの構成図
なにやらボコボコしていますね。
デュオは面白いパーツもたくさん入っています。
まず、42番の受け皿パーツ。
スタート位置としても使いやすいパーツですが、
高い位置からの空中ダイブをしたときなどの
着地点としても上手く使えます。
そして待ってましたD7、D8番。なんとUターンです。
他にも、個性的なパーツばかりです。
なんだか遊園地のようです。
このデュオは、他の追加パーツ群の中でもちょっと異色です。
考えて、難解なコースを作れる、、というより、
考えてないで、とにかく楽しんでしまおう!という内容ですね。
2人で遊ぶなら、迷わずデュオをお薦めします。
1人であれば、「メトロ」かな〜と思います。
もちろん、自信があるなら「プロフィ」もおすすめ。